スポンサーリンク
このページは、平成26年度以前の住宅ローン減税の内容の保存を目的として作成したものです。
最新の減税内容については以下をご覧ください。
このページの内容は新築時・住宅取得時における減税制度について一般住宅、低炭素住宅、長期優良住宅にわけて比較表にしたものです。補助金・その他優遇制度などを含めた全てのお得情報の一覧については別ページにてご覧いただけます。
このページは、リフォーム時に利用できるお得な制度の内、減税制度について抜き出し、耐震改修、同居対応改修、バリアフリー改修、省エネ改修といったリフォームの種類別に、減税額などを一望で把握できるよう比較表にしたものです。
一般住宅の住宅ローン控除(住宅ローン減税)
住宅ローン控除(住宅ローン減税)の概要 | ||||
---|---|---|---|---|
居住年 | 控除対象借 入限度額 |
控除期間 | 控除率 | 最大控除額 (年間控除額) |
平成21年~22年 | 5,000万円 | 10年間 | 1.0% | 500万円 (50万円) |
平成23年 | 4,000万円 | 400万円 (40万円) |
||
平成24年 | 3,000万円 | 300万円 (30万円) |
||
平成25年~26年3月 | 2,000万円 | 200万円 (20万円) |
||
平成26年4月~31年6月 | 4,000万円(※1) | 400万円 (40万円)(※1) |
※1 消費税8%または10%の場合の金額であり、それ以外の場合は控除対象借入限度額2,000万円、最大控除額200万円となります。
スポンサーリンク
各年の住宅ローン控除額の算出
所得税から控除しきれない額は住民税からも控除
当該年分の住宅ローン控除額から当該年分の所得税額(住宅ローン控除の適用がないものとした場合の所得税額)を控除した際に、残額がある場合については、翌年度分の個人住民税において、当該残額に相当する額が、以下の控除限度額の範囲内で減額されることになります。
住宅の対価の額又は費用の額に含まれる消費税の税率によって控除額が異なります。
住民税の控除額 | ||
---|---|---|
居住年 | 消費税率 | 控除限度額 |
~平成26年3月 | ― | 所得税の課税総所得金額等×5%(最高9.75 万円) |
平成26年4月~31年6月 | 消費税8%または10%が適用の場合 | 所得税の課税総所得金額等×7%(最高13.65 万円) |
上記以外の場合 | 所得税の課税総所得金額等×5%(最高9.75 万円) |
スポンサーリンク
平成26年3月まで入居の住宅ローン控除額のシュミレーション
例えば、年収700万円以上、借入額3,000万円の場合、年末ローン残高の1%の額、またはその年の所得税・控除対象住民税額から総控除額を計算すると251万円となりますが、
平成26年3月までの入居の場合、最大控除額が200万円なので、51万円が控除されないことになります。
一方、年収600万円以下の場合は、最大控除額に影響されずに控除額が決まります。
控除される所得税及び住民税の10年間の総額(平成26年3月まで入居の場合)
住宅ローン控除額一覧(概算) 最大控除額200万円 | ||||
---|---|---|---|---|
借入額 | 2,000万円 | 2,500万円 | 3,000万円 | 3,500万円 |
年収500万円 | 157万円 | 160万円 | 160万円 | 160万円 |
年収600万円 | 171万円 | 192万円 | 194万円 | 194万円 |
年収700万円 | 171万円 | 196万円 | 200万円 | 200万円 |
年収800万円 | 171万円 | 196万円 | 200万円 | 200万円 |
試算条件:扶養家族3人、金利2%、返済期間30年、元利均等返済 |
住宅ローン控除を受けるための主な要件
- その者が主として居住の用に供する家屋であること
- 住宅の引渡し又は工事完了から6ヶ月以内に居住の用に供すること
- 床面積が50㎡以上であること
- 店舗等併用住宅の場合は、床面積の1/2以上が居住用であること
- 借入金の償還期間が10年以上であること
- 改修工事費用から補助金等(☆)の額を控除した後の金額が100万円超であること
- 既存住宅の場合、以下のいずれかを満たすものであること(一般住宅のみ)
ⅰ)木造…築後20年以内、マンション等…築後25年以内
ⅱ)一定の耐震基準を満たすことが証明されるもの
ⅲ)既存住宅売買瑕疵保険に加入していること・・・など
住宅ローン控除制度の詳細については、以下をご覧ください。
→国土交通省 住宅ローン減税制度の延長及び拡充
→国税庁 住宅を新築又は新築住宅を取得した場合(住宅借入金等特別控除)
→国税庁 中古住宅を取得した場合(住宅借入金等特別控除)
認定低炭素住宅の住宅ローン控除(住宅ローン減税)
認定低炭素住宅の住宅ローン控除の概要
入居年 |
平成26年3月31日まで |
平成26年4月1日 |
~平成31年6月30日 住宅の種別 |
一般の住宅(A) |
低炭素住宅(B) |
一般の住宅(※1) |
低炭素住宅(※2) |
控除対象借 |
入限度額 2,000万円 |
3,000万円 |
4,000万円 |
5,000万円 |
控除期間 |
10年間 |
10年間 |
控除率 |
1.0% |
1.0% |
最大控除額 |
(年間控除額) 200万円(20万円) |
300万円(30万円) |
400万円(40万円) |
500万円(50万円) |
住民税からの |
控除上限額 9.75万円 |
13.65万円 |
|
---|
※1 消費税8%または10%の場合の金額であり、それ以外の場合は(A)欄と同額。
※2 消費税8%または10%の場合の金額であり、それ以外の場合は(B)欄と同額。
平成26年3月まで入居の低炭素住宅の控除額シュミレーション
平成26年3月までの入居の場合は、最大控除額が一般住宅200万円、認定低炭素住宅が300万円となりますので、以下のように200万円を超える条件で認定低炭素住宅のメリットが出ます。
年収600万以下では一般住宅と比べて認定低炭素住宅によるメリットがないことがわかります。
認定低炭素住宅の住宅ローン控除額一覧(平成26年3月まで入居の場合) | ||||
---|---|---|---|---|
借入額 | 2,000万円 | 2,500万円 | 3,000万円 | 3,500万円 |
一般の住宅 | 171万円 | 192万円 | 194万円 | 194万円 |
認定低炭素住宅 | 171万円 | 192万円 | 194万円 | 194万円 |
(扶養家族3人、金利2%、返済期間30年、元利均等返済)
認定低炭素住宅の住宅ローン控除額一覧(平成26年3月まで入居の場合) | ||||
---|---|---|---|---|
借入額 | 2,000万円 | 2,500万円 | 3,000万円 | 3,500万円 |
一般の住宅 | 171万円 | 196万円 | 200万円 | 200万円 |
認定低炭素住宅 | 171万円 | 214万円 | 251万円 | 265万円 |
(扶養家族3人、金利2%、返済期間30年、元利均等返済)
長期優良住宅の認定を受けた住宅の住宅ローン控除優遇制度
長期優良住宅の住宅ローン控除(住宅ローン減税)の概要
入居年 |
平成26年3月31日まで |
平成26年4月1日~平成31年6月30日 |
住宅の種別 |
一般の住宅(A) |
長期優良住宅(B) |
一般の住宅(※1) |
長期優良住宅(※2) |
控除対象 |
借入限度額 2,000万円 |
3,000万円 |
4,000万円 |
5,000万円 |
控除期間 |
10年間 |
10年間 |
10年間 |
10年間 |
控除率 |
1.0% |
1.0% |
1.0% |
1.0% |
最大控除額 |
(年間控除額) 200万円(20万円) |
300万円(30万円) |
400万円(40万円) |
500万円(50万円) |
住民税からの |
控除上限額 9.75万円 |
9.75万円 |
13.65万円 |
13.65万円 |
|
---|
※1 消費税8%または10%の場合の金額であり、それ以外の場合は(A)欄と同額。
※2 消費税8%または10%の場合の金額であり、それ以外の場合は(B)欄と同額。
平成26年3月まで入居の長期優良住宅の控除額シュミレーション
平成26年3月までの入居の場合は、最大控除額が一般住宅200万円、長期優良住宅が300万円となりますので、以下のように200万円を超える条件で長期優良住宅のメリットが出ます。
年収600万以下では一般住宅と比べて長期優良住宅によるメリットがないことがわかります。
長期優良住宅の住宅ローン控除額一覧(平成26年3月まで入居の場合) | ||||
---|---|---|---|---|
借入額 | 2,000万円 | 2,500万円 | 3,000万円 | 3,500万円 |
一般の住宅 | 171万円 | 192万円 | 194万円 | 194万円 |
長期優良住宅 | 171万円 | 192万円 | 194万円 | 194万円 |
(扶養家族3人、金利2%、返済期間30年、元利均等返済)
長期優良住宅の住宅ローン控除額一覧(平成26年3月まで入居の場合) | ||||
---|---|---|---|---|
借入額 | 2,000万円 | 2,500万円 | 3,000万円 | 3,500万円 |
一般の住宅 | 171万円 | 196万円 | 200万円 | 200万円 |
長期優良住宅 | 171万円 | 214万円 | 251万円 | 265万円 |
(扶養家族3人、金利2%、返済期間30年、元利均等返済)