土地の有効活用ができるなどのメリットもある反面、デメリットも多い3階建て。

ここでは3階建ての間取り図について一覧にまとめています。

間取り図面の詳細解説(メリット・デメリット解説)を見る場合は、各ページへ進んでください。


スポンサーリンク

3階建ての特徴

3階建ての間取り図

3階建てのメリット

3階建ては2階建てと比べて
・眺望がいい
・土地の有効利用ができる
といった利点があります。特に地価の高いところでは土地の効率利用の役割として3階建てが用いられます。

3階建てのデメリット

一方、3階建ては2階建てと比べて
・構造費用が高くつく
・上下移動が負担に感じる
・細長、狭さによる使いづらさがある
・間取りの自由度が下がる
・建築できない地域がある
という点が挙げられます。

3階建ては1階にかかる荷重・地震力が大きくなるため、構造安全性の面で2階建てよりも多くの配慮が必要となり、間取りや使いやすさにも制約がかかります。

また、木造2階建て住宅のように簡易的な耐力壁計算ではなく、マンション・ビルなどと同様な構造計算によって安全を確かめる必要があるため、構造体にかかる費用、構造計算費用などが余計に掛かります。



都市部では土地確保のハードルが高いことを考えると、こうしたデメリットを受け入れつつ、都市の利便性の恩恵と比較したうえで、3階建てとする選択肢は十分あり得ます。

現実として、日照配慮規制を受ける第一種低層住居専用地域などでは3階建ては難しいですが、そうした理由を除けば、3階建て実現への問題は概ね技術的に解決することができます。

ただ、3階建てが可能だとしても、間取りの検討に当たっては、長年にわたり続くデメリット…つまり、移動のしづらさや使いづらさについて、十分にイメージしながら検討を進めていくことが大切です。

なお、3階建て住宅のカタログなども参考にしたい方は、以下をご活用ください。

「3階建て住宅」の資料を集める

3階建て住宅カタログ一括請求

LIFULL HOME’S

  • 3階建て、ローコスト住宅、狭小住宅、ZEHなど、あなたの好みのテーマからカタログを選べます。
  • 予算にあわせてカタログを選べます。
  • 家づくりの流れがよくわかる家づくりノートが便利。

3階建て 間取り図集